hydrenzia’s diary

自分のフィードバックを中心に、得た知識を行動し経験を自己開示していきます

失敗からの復帰 ~レジリエンス~

みなさんこんばんは。ダッチです。

 

 

最近新型コロナウイルスのニュースで

世間を騒がせていますが

悪いことばかりではなく

良いこともありました。

 

私は仕事で

3月に他企業の役員の方を含めた

交流会参加を控えていたのですが

日本国政府の指導で

開催中止となりました。

 

私自身やっている仕事や

業界については興味はありますが

今いる業界で長年やっていく気が全くないので

乗り気ではありませんでした。

 

しかし、自分の将来性を期待されるのは

悪い気がしないもので

そこに自分の名前が挙がったのは

感謝すべきことだと思い

今の企業に所属している以上

今の仕事に全力で打ち込まなければ

とまた身を引き締めて

頑張っていきたいと思います(^^)/

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて、今日のテーマは

失敗についてです。

 

これまで沢山

脳科学や心理学系の本を読み漁ってきたので

失敗」したときの対処法は

自分の中で落とし込めてはいたものの

実際ガイドラインを作って

イフゼン・ルール」化していなかったことに

気づいて今日このテーマで投稿しようと

思いました。

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

特に私自身

「反芻思考」の影響が強いので

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

失敗」したときに

その時の情景が頭の中を洗脳してしまい

「ワーキングメモリ」が奪われ

「自己コントロール力」を失い

不安な感情に支配され

パニックに陥り

また「失敗」する

という悪循環になってしまいます。

 

 

エビデンスに基づいた対処法を

自分で組み合わせて

ガイドラインを作っていきますが

人によってその手法は変わってくる

可能性もあるので

あくまで参考程度に!

 

 

失敗が起きたときのガイドライン

①自動思考キャッチ

→反芻思考の場合ネガティブループに陥る

 可能性があるので

 その時の感情を抑え込むのではなく

 今湧いてくる感情を先延ばしにすると

 心に決め、今の業務に集中し

 帰ってから「筆記開示」で書き殴る

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

②呼吸に注意を向ける

→メンタルの安定に効果がある

 エビデンスは取れているものの

 意識していないと

 とっさに行動できないです。

 この時の為に私は

 「呼吸法トレーニン」を普段から

 行っていて

 よく使うのが「瞑想」です。

 メンタルを安定させるのであれば

 息を吸う時間よりも

 吐く時間を多くするのがコツです。

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

③ストレス対策

→「失敗」に向き合うために

 まず自分あるストレスや

 沸き起こる感情を

 取り除かなくてはなりません。

 これを「脱ヒュージョン」と

 言ったりします。

 私が良くやっているのが

 ・スリーグッドシングス

 ・筆記開示

 ・瞑想

 以上の3点です。

 短期的なストレスの解消に効果的なのが

 ①呼吸法トレーニン

 ②エクササイズ

 ③バイオフィリア

 ですが私は

 アプリを使って「瞑想」することで

 自然音を聴きながら

 呼吸法トレーニングを同時にやっています。

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

④筆記開示

→主に帰りの電車や

 就寝前にやっていて

 今1日10分書きなぐっています。

 業務に集中するために

 抑えていた感情は

 ここで爆発させます。

 

 

⑤失敗から学ぶ

→失敗した状況を思い浮かべて

 学べることや

 二度と失敗したくないことに

 ついてしっかり考えて

 対策します。

 とはいうものの

 私自身忘れっぽいし

 かと言って

 「失敗」を意識しすぎて

 また失敗するのは嫌なので

 覚えたいことや意識したいことは

 覚えようとせずに

 「分散学習帳」という

 アプリを使って

 無理なく無意識に落とし込めるように

 脳科学の見解から効果がある方法で

 「無意識化」するように心がけています。

 

 

私も最近やった失敗で

思い込みで

幅を間違えて

製品を作り続けてしまったことが

ありましたが

なんとか失敗した後の1日は

ミスなく業務を終えることができたので

また1から「信頼残高」を

積み上げることができるように

精進します。

 

 

 

今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように! 

 

 

 

・参考図書

 過去記事掲載済み

 

 

・分散学習帳

分散学習帳

分散学習帳

  • keigo matsumaru
  • 教育
  • 無料

apps.apple.com