hydrenzia’s diary

自分のフィードバックを中心に、得た知識を行動し経験を自己開示していきます

HIITやってみた タバタ式トレーニング

みなさんおはようございます。ダッチです。

 

 

新型コロナの影響で

各地の小売店でマスクが完売する事態

が起こっていますが

 

まさかトイレットペーパーにまで影響が

及ぶとは・・・。

 

マスクは無くても生活できますが

生活必需品は流石に困りますね。

 

ある程度備えは必要だと思いますが

どんな現象もピークは過ぎるもので

後2~3か月位経てば正常に戻るのでは

と私は目論んでいます。

 

家の中で過ごすことも多いかもしれませんが

意外とできることって多いです。

 

それに大衆の動きは

自分でコントロールできないのは自明なので

どうせならこの現象を楽しむスタンスの方が

良いのではという気がしています。

 

私の記憶が正しければ

トイレットペーパーは

オイルショックの時にも

需要が増えたような・・・。

 

これを機にオイルショックについて

学びなおします(^^)/

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて、今回のテーマは

HIITやってみたということ」で

まずは言葉の意味からやっていきます。

 

HIIT

→「ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニン

 (高強度休憩訓練)

運動の重要性は前回の投稿でお伝えした通りで

心拍数でコントロールするのが鍵でした。

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

このトレーニングは

進化人類学の観点から

狩猟採集民のライフスタイル

を取り入れた方法です。

 

何故

狩猟採集民のライフスタイルを

取り入れた方が良いのかという

疑問については

下記の本を一読してみてください。

 

 

私自身HIITについては

3年前から知ってましたが

その頃はまだ

エビデンスをあまり重要視していなかったので

疑ってかかって試しもしないで

普通にスルーしていましたが

サイエンスライター

鈴木 祐 さんの本は

エビデンスの中でもさらに信ぴょう性のある

メタ分析」が取られた知見やデータから

スキルやメソッドを紹介しているので

お勧めです。

 

 

私は

サッカー経験者であり

HIITを意識する前から

バーピージャンプと

ランニングを習慣化していましたし

仕事もその体力を活かそうと

工場勤務を選んだくらいですから

体力には自信があります。

 

したがって

HIITの中でも最もきつい

田畑泉博士が編み出したトレーニング手法

HIIT タバタ式をやることにしました。

 

~やり方~

 

① コーヒーを飲む

→これは私独自の手法で

 理由はカフェインを取りたいからです。

 カフェインは眠気覚ましに使われるサプリですが

 エクササイズをアップさせる効果も

 認められています。

 運動する前の30分前に飲むと良いみたいですが

 毎日飲むと耐性ができるので

 たまに服用を止めた方が良いみたいです。

 

② 3分軽く走ってウォームアップ

 

③ 20秒の猛ダッシュ

 

⓸ 10秒の休憩

 

⑤ ③~④の手順を8回繰り返す

 

⑥ 1分のクールダウン

 

 

やり始めた初日

流石にきつすぎて

「田畑博士バカじゃん」と

思わず口に出してしまいました(笑)

(田畑博士ごめんなさい)

 

しかし、次取り組むときは

苦しいけど少し

心地よい感覚と達成感と

自分に負けたくない

思いが混ざり合い

なんとか習慣化することができ

イフゼン・ルール」化することができました。

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

このトレーニングの凄いところは

毎日続けなくても体力が維持できていたところです。

 

 

HIITのメリット

・時短でできる

 →一日かかっても15分くらい

  

・体力を維持できる

 

・トレーニングに日を空けても

 体力が衰えにくい

 

・集中力がアップする

 

・食欲が抑制される

 →ランニングはストレス軽減効果があって

  軽い運動で取り組みやすいですが

  長時間続けると体に負荷がかかり

  体内のカルシウムがどんどん消費されていく

  みたいです。

  長距離マラソンの選手の体が細いのは

  納得できます。

  食欲も増えるので

  食欲を抑制するのであれば

  HIITに取り組む方が良いです。

 

・若返りの効果

→体の中の炎症が抑えられるのだそう。

 詳しくは参考図書で。

 

HIITのデメリット

・きつい

 

 

私が取り組んだHIITは

ハードなレベルのものなので

お勧めできませんが

中には取り組みやすい

トレーングもあるので

日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!

 

 

 

・参考図書

 

新装版 パレオダイエットの教科書

新装版 パレオダイエットの教科書

  • 作者:鈴木 祐
  • 発売日: 2019/04/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)