hydrenzia’s diary

自分のフィードバックを中心に、得た知識を行動し経験を自己開示していきます

心理療法ACT入門

みなさんおはようございます。ダッチです



突然ですが
社労士資格を取るのをやめました。


一番の要因は
模試で合格ラインの載らなかったのが
大きいと思うのですが


モヤモヤしていたので
筆記開示で通勤の際にスマホのメモ機能を
使って羅列してみました

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

社労士の資格を取ろうとした理由
障害年金受給申請代行の仕事がしたかった
②今の仕事から環境を変えるため
③年収アップの為


端的に言うと
①の前提条件が崩れて
自分のメンタルの向上と投資力がついてきたので
②と③の必要が無くなりました。


その結果
試験に向けてラストスパートを切らなけらばならない
この時期に決断しました。

資格試験の為に掛けたお金もったいない気がしますが
1年あれば回収できる投資力を身につけましたし
このままモチベが戻らない可能性の方が
高いことを考えると「時間」を無駄にしたい
良い決断だったのではないかと
考えています。

もちろん勉強したことは無駄になりませんし
今後の糧になると思います。


今後は
投資、運動、メンタル
の3つに絞って
日々学び向上していきたいと思っています。


自分の考えを文字化するのは
結構役に立ちます。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




さて、本題に入ります。

ラス・ハリスさんの
「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない」
についてフィードバックしていきたいと思います。

 

 



社労士試験の勉強をしながら隙間時間で読むのは
根気のいることでした(>_<)



①幸福について

幸福の定義
・良い気分を味わうこと
・充実感、満足感のある人生


2つのコントロール戦略
・闘争戦略 ex:より強い幸福を求めてしまうこと
・逃走戦略 ex:現実逃避
ストレス反応の闘争・逃走反応と同じ

 


ストレスが強いほど
長期的には
コントロール戦略は効かないし
幸福を感じなくなってしまう




②ACTの3つの要素

脱ヒュージョン
→ネガティブな思考を切り離す

 

 



拡張
→感情の居場所を作ってあげる
ex:ネガティブなことを考えないと決めないで
 納まるまで自然に放置する。その感情と共存する



接続
→今この瞬間に集中すること



A→思考と感情を受け入れ
C→自分の価値とつながる
T→効果的な行動をする





③有意義な人生を歩むための心構え

・思考は行動に影響を与えることはできるが
 コントロールすることはできない

・意味ある人生を創造するために
 不快な思考や感情等のネガティブな副作用を
 受け入れること








今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!