hydrenzia’s diary

自分のフィードバックを中心に、得た知識を行動し経験を自己開示していきます

情報収集 ①本を読むこと

みなさんおはようございます。ダッチです。

また日が空いてしまいましたが

今日も元気に投稿したいと思います。

 

情報収集編 第1弾

本を読むこと」について投稿します。

 

情報収集としてとても身近な「本」

何か悩みを解決するため

新しい思考を手に入れるため

新しい知識を手に入れるため

語彙を増やすため

 

本を読む目的は人それぞれだと思います。

 

しかし、「実用書」を読む際に気を付けなれば

なりません。

 

そもそもみなさんは

「本」正しく読めていますか?

 

実は「本」には読み方があります。

 

読書には4段階のレベルがあって

それぞれ読み方が違います。

 

読書レベルの低い方から

①初級読書

②点検読書

③分析読書

シントピカル読書

があります。

 

①初級読書

→単語レベルで理解ができているかを確認する読書。

 本の目次を見て

 分からない単語や

 気になる単語が出てくれば

 その本は自分にとって読むべき「本」で

 それに値しない本は自分にとって読む必要のない本です。

 読書レベルを上げて②点検読書に取り組みます。

 

②点検読書

→各ページの「大見出し」や

 大文字にになっている個所

 強調されている部分だけを確認して

 分からない箇所や気になる箇所のみ

 読書レベルを上げて③分析読書に取り組みます。

※分からない部分が多くても全く問題ありません。

 

③分析読書

→皆さんが普段やっているように

 普通に読みこむだけです。

 分からない箇所が多いのであれば

 その本のすべてのページ読み込みましょう。

 

シントピカル読書

→読書レベルが高く難しいです。

 あるキーワードが今自分が読んでいる

 自分の本と別の本との関連性を考えて

 読み込む読書です。

例えば、「瞑想」というキーワードに関して

三種類の本に載っている「瞑想」の箇所を

読んでみてその本質をつかみます。

 

心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門―エビデンスを「まなぶ」「つくる」「つかう」

心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門―エビデンスを「まなぶ」「つくる」「つかう」

 

 

 

NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法

NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法

 

 

 

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

 

 これをすることによるメリットが3点あります 

・その内容の信ぴょう性が高まる

・本の理解度が増す

・知識が定着する

 

読書レベルの説明は以上となりますが

頭の良い皆さんなら気づかれたと思いますが

これは、「速読」に使えるのです。

 

世の中に出回っている「速読」は

本を早く読むため」の「速読」です。

本を読むスピードは遺伝によってほぼ決まるので

読むスピード上げるのはほぼ不可能と言われています。

 

しかし、「本当の速読」とは

自分にとって読むべき本を探すため」の

速読」だったのです。

 

更に「実用書」を読む際に

もう一つ気をつけなければならない点が

あるとするならば

エビデンス」が取れているかどうか

を確認することです。

 

これは「再現性」を

担保してくれます。

 

 

長くなりましたが

以上が本から情報収集する方法です。

 

 

 

今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!

 

 

 

・参考図書

 

本を読む本 (講談社学術文庫)

本を読む本 (講談社学術文庫)

 

 

 

心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門―エビデンスを「まなぶ」「つくる」「つかう」

心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門―エビデンスを「まなぶ」「つくる」「つかう」