hydrenzia’s diary

自分のフィードバックを中心に、得た知識を行動し経験を自己開示していきます

失敗の科学

皆さんおはようございます。ダッチです。


今回のテーマは
失敗についてです。


人間生きていれば色々な場面で遭遇する
失敗


できれば失敗なんてしたくないと
思われている方が多いのでしょうか。

私は良く失敗すると
恥ずかしさでその場から逃げ出したくなること
が数多くあります。



そんな失敗について
捉え方が歪んでしまうと
事実にを捻じ曲げてしまい簡単に
嘘をついてしまい自分の成長につなげることなく
また同じ失敗を繰り返してしまう

このような現象を
クローズド・ループ現象と言ったりします


失敗についてあらゆる対処法が記載されているので
是非一度読んでみてはいかがでしょうか。

 

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①失敗に対してのとらえ方

人は誰でも失敗を認めるのは難しい
それは、自尊心や職業意識が脅かされる時顕著になる

事実の解釈を変えてしまうことで
結局自分の成長につながらない

失敗を認めなかったり、言い逃れしたりすることが原因で
クローズド・ループ現象に陥る。


そのような状態を改善するには
・個人の失敗に対する捉え方を変える

 →成長型マインドセットとグリットを身につける

 

マインドセット「やればできる! 」の研究

マインドセット「やればできる! 」の研究

 

 

 

・失敗が適切に処理されて、学習の機会や進化がもたらされる
 オープン・ループ現象が保たれる
 人間心理を考慮したシステムづくり





②失敗から学ぶ方法

失敗の場合分け
・既に自分で正しい答えが分かっている失敗
・答えが分からない失敗


失敗から学ぶ2つの要素
・学習チャンスを最大限に活かせるシステムづくり
・成長型マインドセットを持ったスタッフ





ボトムアップの考え方

仕事をする際にほとんどの人が
トップダウンで意思決定をしている。

 



トップダウンで作業するのは楽だが
人間はそもそもヒューリスティックを持っているので
判断ミスにつながることに加えて成長の機会を失う。

時間はかかるがコツコツとボトムアップで考えた方が
成長につながる。

ランダム化比較試験は(RCT)
反事実を浮き彫りにしてくれる

人の生きられる時間は限られているからこそ
人の失敗は貴重であり個性がある。



④まとめ
大きな成果を得るためには
マージナルゲイン(小さな改善)
が大事

失敗はして良いものではなく
欠かせないものと考える。



今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!





【関連記事】

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

 

hydrenzia.hatenablog.com