hydrenzia’s diary

自分のフィードバックを中心に、得た知識を行動し経験を自己開示していきます

反芻思考からの脱却

みなさんこんばんは。ダッチです。

 

 

人の性格は遺伝で8割決まるものが多く

中でも私を長年悩ませてきたのが

「反芻思考」です。

 

 

「反芻思考」とは

簡単に言うと

ネガティブな状況を経験し

それを数年経った後もその状況を

繰り返し考えてしまう思考のことです。

 

タラればを今になっても

繰り返して思考の癖のことです。

 

同じ過ちを繰り返さないように

人間関係でも注意深く失礼のないように

丁寧に人に対して接するのが今までのスタンスでした。

 

 

1年ほど前に

脳科学や心理学について勉強するようになって

その思考の癖が心理学用語で

「反芻思考」であることを知りました。

 

先ほどもお話しましたが

遺伝的な要素が大きいのでその性格を変えるのは

簡単ではありません。

 

しかし、その性格を受け止めて

科学的なアプローチで

後天的に変えられることを知ったのは

個人的に大きな出来事でした↓

 

NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法

NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法

 

 

 

以前の私は

あらゆる場面でのミスが多く

自分は注意欠陥障害(ADHD)

ではないかと悩んで

うつ病になりかけたことがありました。

 

しかし、「反芻思考」と向き合い

少しずつ自分の性格を変えることで

生きやすさを感じてきた今日この頃です。

 

特に意識したことは

今やっていることに意識を向けること

 

結構難しいのですが、これを意識することで

大分仕事のミスは減ったかなという感じです。

 

しかし、ストレスを感じているときに

対策をしようとするのはむしろ逆効果になってしまうので

「反芻思考」と向き合うためのシステムを作りました。

イフゼンルール」の応用ですね。

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

 

 

~「反芻思考」と向き合うためのルール~

①ストレス対策をする

→エクスプレッシブライティング、瞑想、バイオフィリア

 定期的な運動

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

②ストレスと向き合う

まだ試していないストレス対策を実践する↓

 

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

 

 

「反芻思考」から脱却する

第5章を読んで、捉え方を変えたり

フレーミングを実践してみる↓

 

NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法

NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法

 

 

 

 

遺伝的な要素は仕方のないことだとして

後天的に変えられるものもあることが分かるだけでも

私の心は少し楽になりました。

 

みなさんも変えられるものは

変える勇気を持てることを願っています。

 

 

 

 

今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!