hydrenzia’s diary

自分のフィードバックを中心に、得た知識を行動し経験を自己開示していきます

2020年の振り返り ①メンタル編

みなさんおはようございます。ダッチです。


2020年も残すところ僅か。
今年は思ったようにブログを
投稿できませんできませんでしたが
ここで文章化して得た気づきは
計り知れないし自分の記憶の定着にも
一役買っております。

最近試しているのが
マインドマップです。

思考をクリアにするには
科学的にとても有効的な手段として
活用されています。

しかし
自分が取り組みづらいと感じたので
ずっと先延ばしにしていました。

その理由は絵心がなかったからです。

実際著書は家にあり
私が26歳の時に一度は通読した頃があるのですが
とてもやる気が起こりませんでした。


自分が尊敬する
メンターの方々も実践してしているのに
実践できていない自分がどうやったら取り組めばよいか
3~4年考えつづけた結果たどり着いたのが
このアプリでした↓

iThoughts (mindmap)

iThoughts (mindmap)

  • toketaWare
  • 仕事効率化
  • ¥1,480

apps.apple.com
そうですマインドマップのアプリです。

まだ私自身試している段階ではありますが
とても使いやすく

f:id:hydrenzia:20201227064225p:plain

マインドマップ 作成してみた


今のところ編集知識がないので
単色でブランチや吹き出し部分に個性が
有りませんが
思考の整理をするのには十分ではないかと
思われます。

実際やっていくと
この作業がものすごく楽しくて
深掘りしたい欲求が日に日に強くなっていきます(^^)/

科学的にも
絵心が無くても
階層的になっていれば
思考を整理するのに十分であることが
研究で明らかになっているそうで
メンタルのメンター
DaiGo弟子の間で実践されている方が
多いようで私も刺激を受けて
今回から習慣化できるように
していきたいと思います。


またお金のメンターからも
夢については
BE-DO-HAVE
見直すように言われていたので

 

 




私にとっては
一石二鳥です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さて、本題に入ります。

2020年やっておいて良かったこと
本当はランキングしようかと
思ったのですが
今年忙しかった分
結構自分なりに行動してきて
メンターさんたちや
その環境の仲間のおかげで
その行動のほとんどが無駄にならずに済んだので
大きく分けて
〈メンタル〉〈お金〉について
今日と明日に2回に分けて
振り返っていきたいと思います。



〈メンタル〉


・HIIT

 

hydrenzia.hatenablog.com

 
元々運動は得意で習慣化していて
仕事でも運動しているようなものなので
体力には自信がありましたが
本当にやって良かったです。

今まで朝スイッチが入らないことが
多々ありましたが
集中力を爆発的に上げることができる運動
それがHIITです。

慣れるまでキツさは有りますが
30分以内に終わりますし
心肺機能も向上する
科学的にも優れた運動方法です。




・ベリー習慣

 

hydrenzia.hatenablog.com

 
食事を改善したいとは思っていたものの
いきなり変えるのは・・・
気軽に簡単に変える手法はないかと
試しにAmazonで購入してみました。

 

抗酸化作用があることは知っていて
仕事柄夜勤をやっているので
少しでも体の負担を和らげてくれれば
と期待しました。

ベリーを食べたからと言って
夜勤後の睡眠不足は
変わりませんが(笑)

弟子の間でも流行っているようで
変な意地で習慣化することに成功しました。

朝起きたらすぐに
100gを解凍し
2時間後くらいに食べるようにしています。





・スタンディングデスク

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

食後も集中力が持続するのは
これを導入したからと言っても
過言ではないのではないでしょうか

とにかく集中力にムラが無くなりました。


とはいうものの
立ち続けるのは足腰にきますので
休憩時間は設けた方が良いです。

私の場合は
ポモドーロテクニック
ボディスキャン瞑想
採用しています。



・ヤバい集中力ノート

 

hydrenzia.hatenablog.com

 
手帳を使ってTO DOリストを作成しようとすると
何故かやる気が起きなくなる
そんな私と同じ状況の人でも大丈夫。

科学的根拠その中の信用度の高い
メタ分析で効果のある手法をふんだんに取り入れた
ノートなので一度習慣化すればやめられなくなります。

あえて一言に集約するのであれば
記録を取り続けること

これが集中力の持続には欠かせません。
結果が出しにくいのであればその過程を
過程に満足しいる場合は結果にフォーカス
を充てることが重要です。



・瞑想方法の見直し

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

約2年前から習慣化してきた
「瞑想」ですが
慣れていくにつれて
自己流になっていたんだと
新たな気づきを得られました。

行き過ぎると教祖様をあがめるみたいに
なってしまいますが
瞑想」は科学的な効果が確認されています。


一番大切なのは「」を見つめること


同時並行で投資も行っている私にとっては
どうしても反芻思考で過去の辛い経験だったり
未来に思いを馳せる時間が多くなりがちですが
その思いが沸き上がった瞬間に
自動思考をキャッチして
落ち着いた時間で筆記開示に落とし込んでいます

 

hydrenzia.hatenablog.com

 


明日は〈お金〉について振り返っていきます。


〈まとめ〉
普段あまり行動できていないなと
過小評価する傾向が私にはありますが
振り返るとそれで頭がパンクしそうになります(笑)
それと同時に自信にもなって自己効力感が高まる
瞬間でもあります。

みなさんも自分のペースで少しずつ
人生が好転していくと良いですね。




今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!








 

2020年 12月 銘柄3選

みなさんこんにちは。ダッチです。


騰落率分析を導入してから
約1カ月が経とうとしています。

早くも小さな変化は出始めてきまして
騰落率という数値を見ることによって
日ごろチャート見続けている私にとって
特定の銘柄がどのようなボラティリティ
範囲内で株価が変動するかが容易に想像できて
特定の株にエントリーした際の感情のブレが
生じにくくなりました。

もちろん日々財務諸表を確認した上で
限定損失で取引していいるので
資金を大きく減らすことは有りませんが
例え損失を食らったとしても
経験が詰めているという実感が確かにあります。

見方によれば利益が出せない
言い訳で結果から逃げているだけ
見えるかもしれませんが
科学的にも
結果が出しにくい場面は
過程にフォーカスに充てる
諦めないで集中して取り組めると
いった研究があります。

 

 



それは仕事でもスポーツでも
どんな場面でも同じ
記録」を取り続けることは
きっと力になっているはずです。

 

人生を変える 記録の力

人生を変える 記録の力

 

 



これからも
株のトレードをする際は
①財務諸表の確認
②トレードノートを取る
③結果ではなく過程にフォーカスを充てる
3点を実践し続けたいと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




さて、本題に入ります。
少し出遅れましたが
今年ラストの銘柄選定していきますよ(^^)/


終値は12/18の株価


<第1銘柄>
銘柄名:インターライフホールディングス
銘柄コード:1418
終値:265

f:id:hydrenzia:20201223131512p:plain

<銘柄を選択した理由>
・JQ銘柄

四季報見出し【独自増額】 

四季報本誌 ダブルにこちゃん銘柄

・営業CFが4億5千万円程増えている 

・営業利益の予想値が60%

・25日、75日移動平均線ゴールデンクロスを狙うには絶好の買い場

・200日移動平均線緩やかに上昇している

・1カ月騰落率 -9.6%  
 3か月騰落率 +4.3%  
 6カ月騰落率 +39.5%
 直近の押し目買いを狙う。



<第2銘柄>
銘柄名:ULSグループ
銘柄コード:3798
終値:3785

f:id:hydrenzia:20201223131644p:plain

<銘柄を選択した理由>
・JQ銘柄 

四季報見出し【続伸】 

四季報本誌 ダブルにこちゃん銘柄

・RSIで買いゾーン 

MACDで売り転換  

・25日、75日移動平均線とのゴールデンクロスを狙う

・200日移動平均線上昇トレンド

・1カ月騰落率 +4.6%  
 3カ月騰落率 -2.8%  
 6カ月騰落率 +26.6%
 直近3カ月は3550円台~4200円台を推移していて
 このルールでもし株価が推移するとしたら
 利益が取れる絶好の買い場

・過去にエントリーいていて、利益の取れた自分にとって好感触の銘柄




<第3銘柄>
銘柄名:フマキラー
銘柄コード:4998
終値:1664

f:id:hydrenzia:20201223131813p:plain
<銘柄を選択した理由>
東証2部銘柄 

四季報本誌 ダブルにこちゃん銘柄  

四季報セミナーの150銘柄が決まる前からウォッチしていた銘柄

・コロナの影響もあって
 年間を通して今まで季節的な要素が強かったが
 年間を通して増収増益が見込まれるのではないか

・25日と200日移動平均線ゴールデンクロスを狙う

・75日回帰トレンドで売りゾーン

・直近株価が落ちているので
 少しウォッチしてからエントリーポイントを見極める

・1カ月騰落率 +11.3%  
 3カ月騰落率 -5.2%  
 6カ月騰落率 -12.2%
 上昇トレンドに転じたら多分あっという間に
 新高値更新するのではないか




〈まとめ〉
・前回テーマ銘柄が選べていないという
  反省点を活かすために
 季節的な要因の花粉症、抗菌、コロナ
 の要素が強いフマキラーを選定してみた

・最近勝てていないので
 前に選んで利益の出したことのある
 ULSグループを選んだ

・全体的にチャートで割安な位置にある銘柄
 四季報【見出し】とダブルにこちゃんマークがついている
 銘柄を選定

・3銘柄ともゴールデンクロスの上昇を目論んで
 限定損失で取引していく。



今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!




〈参考図書〉
ファンダメンタルズ分析 

会社四季報 2021年 1集 新春号

会社四季報 2021年 1集 新春号

 

 
お金のメンター

 

35歳で夢をつかんだ「資産家」シンさんの教え

35歳で夢をつかんだ「資産家」シンさんの教え

  • 作者:園原新矢
  • 発売日: 2020/12/20
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 





〈参考URL〉
お金のメンター

sonoharafufu.com

テクニカルチャート分析

jp.kabumap.com

 

2020年 11月 投資のフィードバック

みなさんこんにちは。ダッチです。


最近超絶寒くなってきたなと感じる
今日この頃みなさんは体調管理大丈夫ですか?


日照時間が少なくなると
特にメンタルに影響が出てくるそうで
メンタルケアはしっかりしていきたいところです。


しかし最近の私は
習慣化したはずの筆記開示が全くできていないことに
気が付きました。

①瞑想による呼吸法トレーニングによって
 ストレスが溜まりにくくなっている

②筆記開示のマンネリ化

上記の2つの要因が考えられましたが
今回は②についての改善点について
フォーカスを充てまして

筆記開示をやる際に
ストレスサーモメータ―」を導入しました。

f:id:hydrenzia:20201220091426j:plain

筆記開示 ノート


ストレスサーモメータ―」は
パレオさんこと鈴木 祐さんの著書
超ストレス解消法を参考にしたもので
なんてことない日ごろのストレスを
10段階評価で主観的に判断して記入するだけの
簡単な手法であるにも関わらず私が
日ごろ試していなかったテクニックです。

 

 



「主観で決めて大丈夫なの?」と
不安に思われた方少なからずいるとは
思います。
しかし、これがバカにならない精度を持っているようで
科学的根拠があるというのだから
やらない手はないと感じたので
今回から導入することにしました。

日ごろ習慣にしているものに付随して
習慣させたいタスクをこなすのは
新たな習慣を身につけるための
常套手段

その結果
筆記開示を再び習慣化させることができました。

日ごろストレスを感じにくくなったとはいえ
仕事が終わった時のストレスは平均して
7位あるのでまだまだ高いなと感じましたが
大まかに把握するには十分な手法だと言えます

日ごろストレスを感じにくくなっている要因の1つに
レジリエンスも高まってきているので
1瞬高いストレスにさらされていても
すぐに通常のメンタルに戻ることができるように
なってきてます。

いずれにしても
習慣にもアップデートって必要ですね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さて前置きが長くなりましたが
本題に入ります。

投資のフィードバック
毎回株式投資とFXについて
やっていきましたが
今回から株のみのでやっていきたいと思います。

その理由は
①投資実践会の規約のグレーゾーンの情報を

 今まで公開してきたのでフィードバックがしにくいから

②コロナ禍の暴落を経験して
 今やっているインカムゲイン目的の
 FX投資について確信が持て
 フィードバックの必要が無くなったこと

以上の2点が挙げられます。


インカムゲイン
ラット抜けの指標になるので
ラット抜けした際は
少し踏み込んで投稿していきたいと思っています(^^)/


では早速前回の銘柄3選はこちら↓

 

hydrenzia.hatenablog.com

 


※11月22日~12月18日の
 フィードバック

<第1銘柄>
銘柄名:ナフコ
銘柄コード:2790
終値:2259 → 終値:2131   騰落率 -4.4%

f:id:hydrenzia:20201220095746p:plain

ナフコ 日足3か月 チャート

〈プラン〉
①75日移動平均上に載っていて
 即エントリーしても良い状態なので成行注文で100

 株エントリーする。

②平均取得単価を下げる手法でリスク許容。
 エントリーしたら-5%の株価でアラート設定。
 鳴ったら-10%の株価で逆指し値買い注文入れる。

③含み益5%上昇毎にトレールを引き上げる。

④目標は2500円で利確。



<トレードの記録>

・11/24 成行買い注文でエントリー。
   クォンツスコア80→85に上昇。

・11/25 一目均衡表で売り転換

・11/26 十字線(転換暗示。)

・11/27 ストキャスティクスで買い転換

・11/30 十字線(転換暗示。)
     25日、75日線上にあって、保ち合い相場続きそう。
    上がったとしても下がったとしてもプラン通りに取引を行うようにする。

・12/2 団子天井(気がつくと天井形成に注意

・12/3 含み損5%のアラートが鳴る。プラン③を実行。

・12/4 株価は下落しているが
              自分のルールとプランを実行するためにこのまま
    ウォッチし続ける。
               注文が入ったら、すぐに成り行き売りをする。

・12/7 25日乖離率で買いゾーン
               ボリンジャーバンドで買いゾーン
    75日回帰トレンドで買いゾーン

・12/8 予めセットしておいた逆指し値買い注文が約定した。
              ナンピン計算機を用いて
               5%損切の逆指し値売り注文を入れた。

・12/9 RCIで買い転換、75日乖離率で買いゾーン

・12/14 上昇トレンドに転じそうな気配。

・12/16 予めセットしておいた損切注文が入った。




<今回のトレードの良かった点・悪かった点>

・エントリーしたタイミングは悪くなかったと思う。

・ずっと75日移動平均線上に停滞していたし
 正直上がるか下がるか分からない状態が続いていた。

・引き続きナンピンでリスク許容範囲を広げる取引を試みたが
 プラン通りにトレードできたと思う。

・騰落率分析を導入したばかりで
 銘柄選定に活かしきれていない部分があるので
 継続して改善していきたい

・結果1カ月の騰落率は-4.4%で損切が入ってしまったが
 限定損失で抑えられたのは評価しても良いと思う。




<第2銘柄>
銘柄名:アプライド
銘柄コード:3020
終値:3465 → 終値:3190   騰落率 -9%

 

<チャートウォッチング>

・11/27 ストキャスティクスで買い転換
    丁度200日移動平均線上に載った位置に株価がある。
    下落トレンドが終わっていない可能性があるので
    そのままウォッチする。

・11/30 RSIで買いゾーン、MACDで買い転換
    
・12/1 株価が上昇しそうな気配。75日ゴールデンクロスの位置で逆指し値買い注文
    を入れる。

・12/2 25日移動平均線ゴールデンクロスが入りそうな気配なので
    その直下の値段で逆指し値買い注文3810円以上3850円で入れる。

・12/3 100株保有していたナフコが含み損5%に到達したので
    資金調達の為買い注文を取り消した。

・12/4 200日移動平均線付近を停滞。
    資金が調達できない以上
    エントリーするべきではないと判断。
    エントリーするには絶好の株価。

・12/7 25日乖離率で買いゾーン、75日乖離率で買いゾーン
    200日移動平均線上を停滞し続ける。

・12/8 ストキャスティクスで買い転換
     陰の寄付坊主(先安見込みながら慎重な動き。)

・12/10 MACDで売り転換    

 

<今回のトレードの良かった点・悪かった点>

ナフコにエントリーしていて含み損を抱えていたので
 プランは立てていたものの資金管理で
 実際エントリーすることができなかった。

・自分がエントリーしようとしていたポイントは悪くなかった。
 もしエントリーしていたとしたら
 含み損は抱えていたかもしれないが損切は入っていないで
 株価上昇をうかがうには絶好のポジションだったと思う。

・テーマ銘柄を選べていない気がするので
 銘柄選定の際に四季報の材料欄を確認しようと思う。




<第3銘柄>
銘柄名:SEホールディングス&インキュベーションズ
銘柄コード:9478
終値:221 → 終値:237    騰落率 +9.2%

<チャートウォッチング>

・11/25 RCIで売り転換、75日乖離率で売りゾーン

・11/30 十字線(転換暗示。)

・12/2 75日乖離率で売りゾーン
    予想外の株の値動きで上に放れた感がある。
    しかし、今エントリーしたところで安い値で買えないので
    ウォッチし続ける。

・12/3 前日上がった分だけ値を戻している。
    引き続きウォッチし続ける。

・12/4 株価が下落している。
    アラートが鳴ったらエントリーできるように準備はし
    ておく。

・12/7 MACDで売り転換
    アラートは鳴っていないが
    エントリーしても良いタイミング。

・12/8 75日乖離率で売りゾーン75日乖離率で売りゾーン
    (先高見込みながら警戒感も強い。高値での出現は注意。)




<今回のトレードの良かった点・悪かった点>

・25日移動平均線が入っているにもかかわらず
 プラン通りにエントリーすることができなかった。

・見逃し防止のためにアラートは入れていたが
 思った通りに入らなかった。

・12/8に絶好のエントリーポイントが来たが
 ナフコの含み損が気になりエントリーすることができなかった。

・12月上旬はスマホを機種変更して
 通常運転に戻るまでに株にフォーカスがあたらなかったために
 エントリーポイントを見逃してしまったのかもしれない。

・騰落率は9.2%で選定した3銘柄の中で一番成績が良く
 エントリーできたとしたら
 おそらく利益は出ていただろうと思われる



〈まとめ〉
・今回のトレードは成績があまり良くなかった。

・トレードに関して損を許容する選択肢が増えたのは
 良かった。

・銘柄選定の質が上がっているような思い込みがあったが
 騰落率分析を用いてフィードバックしてみたところ
 テーマ銘柄が選べていない致命的な欠点に気づいた。
 →例)アイフォン新作発表に向けて新作発表で
   株価が動きそうな銘柄等

・トレードする際の基礎はできていると思うので
 分析を用いて主観や感情で
 取引する場面を減らしていきたい。

・テーマ銘柄を選べていないので
 騰落率分析とチャート分析で銘柄を絞った後
 四季報材料欄をチェックして
 テーマ銘柄を選定できるようになりたい。





今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!






・参考URL 

投資実践会」「お金のメンター」

sonoharafufu.com

・「ファンダメンタルズ分析」

 

会社四季報 2021年 1集 新春号

会社四季報 2021年 1集 新春号

 

 

・「テクニカルチャート分析」

jp.kabumap.com


 
・「筆記開示」(過去記事掲載)

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

マインドフルネス・ストレス低減法

みなさんおはようございます。ダッチです。


師匠の一人である
メンタリストDaiGoの弟子の
オープンチャット

に参加しているのですが
ここ最近投資関連の話題で
盛り上がっていました。

弟子のみなさん結構
エビデンスのある知識や本について
沢山実践されていて
とても向上心の強い方たちばかりなのですが
どうやら投資関連については
初心者の人が多く
私も投資に関していえば発展途上の
ところが多々あるので発言は控えようと
思いましたが

やはり投資をするにしろしないにしろ
金管」と「キャッシュフロー」を
の理解については強く主張しました。


ここで私のお金の分野のメンターの登場です。
以前にも「金管」とか「キャッシュフロー」に関連する
記事を投稿してきましたが
言葉の意味から完全に理解している人が少なく
私自身もメンターに1年かけて付きっきりで
始動を受けたのにも関わらず
完全に理解しきれていません
それくらい言葉の意味は深いです。

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

まずは「金管」「キャッシュフロー」の部分を
理解してもらい
実際に毎月財務諸表を作成し確認する作業を習慣づけてから
投資をすることを強くお勧めします。


実際どこに投資すれば良いのか迷われている方は
メンターの動画をご覧ください。
起業しないでラット抜けするための選択肢について
体系的に解説してくれています。(^^)/


起業リスクを取らずにお金持ちになりたい方へ




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さて、本題に入ります。

今回は表題に挙げている通り
こちらの本のフィードバックとなります。↓

 

マインドフルネスストレス低減法

マインドフルネスストレス低減法

 




瞑想」について右も左も分からない方でも
実践的な内容が沢山盛り込まれているので
非常に読みやすく
タイトルを付け替えるとしたらいわば
「瞑想入門」とか「瞑想の教科書」
とつけたいくらいに取り組みやすいと思います。

個人的に本書に出てくる
呼吸トレーニン」・・・呼吸に注意を集中するトレーニン
ボディスキャン瞑想」・・・体の部位に注意を集中する瞑想
以上の2点は弟子のみなさんが愛用しているであろうアプリ ↓

メントレ(メンタルトレーニング)

メントレ(メンタルトレーニング)

  • keigo matsumaru
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

apps.apple.com


を使って「瞑想」トレーニングに日々励んでいると
思われます。

同様に私自身も
瞑想」を続けて1年10カ月が経とうとしている
ところで完全に習慣化することに成功し
この習慣が本書に出てくる基本的なトレーニン
になっているということを読んでいる間に
気づきました。

本書を読んでから取り組めば良かったなと
思わないでもないですが
取り組んでいたからこそ
私自身も当初感じていた
怪しいという感情を抱かずに
内容をすんなり受け入れることができたかなと
実感しております。


それでは早速やっていきます。



①語の定義

マインドフルネス」とは
 今この瞬間の中で生きること
 →過去や未来に思いを馳せるのではなく
 今この瞬間に集中すること。
 過去や未来に思いを馳せる際は
 「自動思考」ではなく意識して行うこと。

 

hydrenzia.hatenablog.com

 




※究極は何もしないこと


 瞑想」とは
 意識的に心や体を観察して
 今という瞬間から次の瞬間に向けて
 体験したことをあるがままに受け入れる
 プロセスのこと。




②「瞑想」に取り組む際の7つの態度

 Ⅰ自分で評価を下さないこと
  →本書では8週間のプログラムに
   取り組むことを推奨しており
   評価はプログラム修了後にすること。

 Ⅱ忍耐強いこと

 Ⅲ初心を忘れないこと
 
 Ⅳ自分を信じること

 Ⅴむやみに努力しないこと

 Ⅵ受け入れること

 Ⅶとらわれないこと




③初心者が取り組みやすい「瞑想」

正直に言いますと私自身
まだ8週間プログラムは実践できていないです。
その理由は毎日45分の時間を取ることが難しいからです。
(30分であればかろうじていけなくはないのですが)

しかし、本書では
「瞑想」を始める前の
基本的なトレーニングも紹介しているので
私自身取り組みやすかったものを紹介していきます。

・3分瞑想
 →その名の通り呼吸に注意を向けるのは
  3分で取り組みやすいです。
  私が毎日トレーニングするきっかけとなりました。

・呼吸法トレーニン
 →紹介したアプリを使って記録を取れば
  マスターできると思われます。
  私自身このトレーニングが
  一番リラクセーションを感じることができます。

・ボディスキャン
 
→一番取り組みやすい「瞑想
  どの体位で行っても大丈夫ですが
  寝落ちに注意。
  意識がそれたら体の部位に戻す
  ことを繰り返せば
  自ずと集中力が高まってくる感じがあります
  こちらもアプリ使ってもらった方が
  日々の記録も自動で取れるので
  一石二鳥です。





③「瞑想」の効果
 瞑想」の研究は割と最近の
 2015年くらいから始まったと言われています。
 まだまだ効果について検証段階ではありますが
 一番は「集中力」に効く言われています。
 こちらは師匠が解説してくれているので
 そちら見てもらった方が早いかもです。
 




 本書に掲載してある効果をいくつか紹介していきます。
 
 ・ハーバード大学医学部
  ヘルベルト・ベンソン博士 1970年代
  宗教から分かったこと
  リラクセーション反応
  血圧の低下、酸素消費量の低下
  あらゆる覚醒状態の抑制が含まれていることを
  発見。→「瞑想」が関係している?


 ・「瞑想」によって
  感情表現能力の向上が見込まれる
  これにより肺がん患者の年間死亡率が
  行わなかった人たちに比べて4.5倍も
  低減していた。

 ・前を向く力

 ・自己管理能力と社会との結びつきが向上し
  寿命を延ばすことにつながる可能性が高い



 
⓸まとめ

私自身取り組んだ当初は
疑いの念が強く
本当に続けていて
メンタルの向上が図れるのかと
色々な意味で迷走していた時期もありました(笑)

取り組んだからと言って
急にメンタルの状態が良くなるわけでもなかったですが
ラクセーションはすぐにでも感じることはできると
思います。

徐々にではありますがメンタルも改善していき
今では毎日やらなければ気持ち悪いくらいに
習慣化しました。


 

hydrenzia.hatenablog.com

 




もうすぐ2年経つので
その時にまたフィードバックしていきます。


今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!

2020年 11月 銘柄3選

みなさんおはようございます。ダッチです。

 

いつものルーティーンワークといきたいところですが

今月から「騰落率分析」を導入しています。

 

実践会メンバーからのフィードバックで

その言葉を何回か耳にしたので

私も真似して分析しようと

何回かトライしたのですが

面倒くさいと思ってしまいました(ーー;)

 

その理由は

一つ一つの銘柄については

株式投資専門のサイトにアクセスすれば

でいるのですが

銘柄の比較をする際に

非常に不便で

3カ月に1回四季報を基にスクリーニングした銘柄

150~200をさらに3選までに絞り込むのに

1つ1つの銘柄にアクセスして比較しなければならないので

手間がかかっていました。

 

そこでPCにあまり詳しくない私が

「ココナラ」というサイトを使って

エクセルのマクロに詳しい人に

対価を支払って騰落率を分析するための

システムを作ってもらおうと考えたわけです。

 

私のPCのスペックがあまり高くないので

1回分析するのに30分位かかってしまいますが

これがかなり上出来でこんな感じです。

f:id:hydrenzia:20201121103835j:plain

株価騰落率 1カ月 エクセルマクロ

 

騰落率順に並び換えもできますし

かなり作業時間が短縮できそうです。

 

値段は24000円でしたが

FXインカムゲインで30500円/月CF出ているので

許容範囲内だったので購入を決めました。

依頼してから1週間くらいで納品してもらいましたが

その労力を考えると妥当な値段だったのではないか

と思います。

 

素晴らしいシステムを

ありがとうございました。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

さて、本題に入ります。

銘柄3選の発表です!

 

終値は11/20の株価

 

 

<第1銘柄>
銘柄名:ナフコ
銘柄コード:2790
終値:2259

 

<銘柄を選択した理由>

 

・JQ銘柄 

 

四季報 見出し【上振れ】 

 

・1カ月間の騰落率の乖離がない

 

・小売業


・11/6決算→コロナ禍にもかかわらず、予想通りの業績で
 売上高10%増、営業利益50%増、経常利益50%増。

 

DIYが好調でPBに力を注いでいる

 

・200日移動平均線7月あたりから上昇トレンド

 

・75日移動平均線上にあり、5日と25日移動平均線ゴールデンクロスが形成しそう

 

MACDで買い転換  

 

・株マップ クォンツスコア80と高め

 

 



<第2銘柄>
銘柄名:アプライド
銘柄コード:3020
終値:3465


<銘柄を選択した理由>

 

・JQ銘柄

 

・小売業

 

四季報 にこちゃん銘柄 

 

・1カ月騰落率-25%

 

・ROE17.5% ROA7.3% 

 優良企業水準(ROE10%以上 ROA6%以上)

 

・11/13決算 

 アラート鳴る→上方修正したが材料出し尽くし感で一時的に株価が  

        下がっている。


・200日移動平均線が6月頃から上昇トレンド

 

・200日移動平均線をタッチして反発しそうな予感

 

・25日乖離率で買いゾーン 

 

RCIで買い転換 

 

・75日乖離率で買いゾーン

 

・75日回帰トレンドで買いゾーン

 

・25日、75日移動平均線ゴールデンクロスを狙う。

 

・株マップ クォンツスコア75と高めの水準。

 

 

 


<第3銘柄>
銘柄名:SEホールディングス&インキュベーションズ
銘柄コード:9478
終値:221

 

<銘柄を選択した理由>

 

・JQ銘柄 

 

四季報見出し 【連続増益】 

 

・1カ月騰落率+10%

 

・コロナ暴落の3月に

 ダブルボトムを形成して以降上昇トレンドが続いている

 

・200日移動平均線

 やや下落から横ばいに転じている

 

・25日移動平均線をタッチして

 上昇と反発を繰り返している分かりやすい銘柄

 

・PBRが1倍以下の割安感で

 下値不安はないだろうと判断した

 

MACDで買い転換 

 

 

 

 

〈まとめ〉

 

・3銘柄ともJQ銘柄

 

・株価騰落率と照らし合わせて

 決算発表後の業績は小売り業が好感触だった

 

・騰落率の導入は今回が初めてなので

 まずは試しに-圏内、0%付近、プラス圏内から

 1銘柄ずつ選定した

 

・前回導入した平均取得単価を下げる手法も使いながら

 リスクを許容し、トレードの質を上げていく

 

 

 

 

今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!

 

 

 

〈参考図書〉

 ファンダメンタルズ分析

会社四季報 2020年 4集 秋号

会社四季報 2020年 4集 秋号

 

 

 

〈参考URL〉

テクニカルチャート分析

jp.kabumap.com

 

 

「ココナラ」

coconala.com

 

 

〈メンター〉

sonoharafufu.com

2020年 10月投資のフィードバック

みなさんおはようございます。ダッチです。

 

「瞑想」に取り組み始めてから後2か月位で

2年経ちますが

ここでもう一度その瞑想が自己流になっていないか

復習も兼ねて瞑想に関する本について読んでいますが

これがなかなか面白くて

正に瞑想の教科書みたいな本なんです。↓

 

マインドフルネスストレス低減法

マインドフルネスストレス低減法

 

 

瞑想する時はある程度

時間を取らなければと思い込んでいたので

仕事で帰りが遅くなってしまったときは

無理せずにやらない選択肢を取っていましたが

この教科書の中に「3分呼吸法」という手法

紹介されていました。

 

これは瞑想する上での基本の型みたいなもので

ひたすら3分間呼吸に注意を集中し続ける

という単純作業ですが

これがなかなか難しい。

 

絶対に今この瞬間ではなく

過去や未来に思いを馳せてしまう自分がいます。

 

でもそんなときはその自動思考をキャッチして

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

注意をまた呼吸に向け直せば良いだけの話です。

 

元々スマホのアプリを活用して

主に呼吸法とボディスキャンについては

やっていましたが

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

まさか本に書かれていたことの基本の型だったとは

思いませんでした。

 

3分でもサボらずにやろうと思って

今は最低3分毎日継続してやっています。

 

継続は力なり(^-^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

さて本題に入ります

今月に関しては特に株については

損切が入って若干資金を減らしてしまいましたので

あまりフィーバックしたくないですが(笑)

 

このブログでフィードバックすることは

自分との約束なのでさっそくやっていきたいと思います

FXが安定しているのが唯一の救いですね(^-^;

 

 

 

・FX(インカムゲイン)

相変わらず南アフリカランド一択でスワップ狙いです。

資金が無くなる危機がない限り通貨を変える気は有りません。

ラット抜けするまで買い続けると思います。

先月まで証拠金維持率870%だったのが

今では970%代まで一気に回復してきました。

コロナの影響を受けていた

3月頃の証拠金維持率はこんな感じです↓

 

f:id:hydrenzia:20201121151947p:plain

2020/4/27 コロナ禍での証拠金維持率

 

大分回復してきました。

米大統領のバイデン効果の恩恵を受けていたんですかね。

 

これで金利が基に戻れば

さらにラット抜けに近づきそうな予感がしますが

あまり「希望的観測」を持たないで

坦々と毎月自分の決めたルールに従って

買付を行なうこととします。

複利効果も結構効いていると思います。

 

先月は2回買付を行なったので

現在30500円/月CFは出ていると思います。

今月買付を行なえば

31000円/月CFになります。

 

コロナ禍でもありますし

月の給料も今後どうなるか分かりませんから

夏のボーナスはあまり投資に回さないで

暴落に備えて資金を蓄えることにしました。

 

また経済が回復次第攻めに転じる可能性ありです。

 

とにかくインカムゲイン目的の投資は

安定的にCFができている限り

強制退場にならないように

金管理していくことがコツです。

 

取りあえず投資人生で初めての大暴落を

乗り切れそうで一安心しました。

 

 

 

 

・株(キャピタルゲイン)

 10/17~11/20

 のフィードバック

 

前回選んだ銘柄はこちら

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

<第1銘柄>
銘柄名:OSGコーポレーション
銘柄コード:6757
終値:1840 → 終値:1765  騰落率 -7.4%

f:id:hydrenzia:20201121162224p:plain

OSGコーポレーション チャート

〈プラン〉
難平買いでリスク下げるやり方を試す
①200株成り行き注文で入り

 難平買いの為に同額よける。


②エントリーしたらマイナス5%株価1770円でアラート


③アラートが鳴ったら

 マイナス10%の株価で逆指値買い注文を入れる


④含み益5%上昇毎にトレールを引き上げる

 


<トレードの記録>

・10/19 RCIで買い転換。 

    25日と75日のゴールデンクロスを狙う。

 

・10/20 MACD買い転換

 

・10/21 サイコロジカルで買いゾーン

    チャート保ち合い気味。

 

・10/22 再び200日移動平均線に陰線がかかる。

 

・10/23 保ち合い相場になっていることを確認し

    -5%の1770円で逆指し値成行で
    損切を入れた。

 

・10/26 米大統領選で相場が読めないので

    当初のプランでアラートが鳴り次第
    1680円200株 逆指し値成行注文を入れる。

 

・10/29 株価が-5%の1770円を下回ったので

    200株1680円で逆指し値成行買い注文を入れる。
    差し込み線(売り継続を示唆。)

 

・10/30 プランの③で注文が入ったが

    最初の買い付ける資金量を間違えたのと
    株価が戻るのではないか

    という感情を持ってしまった為に

    そのまま売らずに保有し続けてしまった。

    大分当初のプランを外れて

    含み損が出てしまっているので、

    成り行きで売り注文を入れて利益を確定させる。

 

・11/7 11/4に下ひげが出た段階で

    エントリーすべきだったかもしれない。
    しかし、アメリカ大統領選の相場で

    先行きが読みにくくエントリーできな
    かった。

 

・11/13  陰のカラカサ

    (先安見込みながら、下位に出れば上昇転換暗示。)

 

<今回のトレードの良かった点・悪かった点>

・難平買いで平均取得単価を下げる手法を試してみたが

 結論から言えば失敗した。

 自分の取れる資金量は変えてしまう
 と暴落時に大きく資金を失う可能性があると思った。

 ここに巷でよく言われる「安易な難平買いはやめよう」という

 常套文句が出てくるのだと思うが

 逆に資金量を固定してリスクを取れば怖くないと思った。

 

・騰落率分析をしてみて気づいたことが

 1カ月での騰落率で

 -5%の銘柄が半分近くあるのに対して

 -10%の銘柄は
 60銘柄近くと約3分の1まで激減するので

 平均取得単価を下げてリスクの許容を

 増やす手法は有効だと思った。

 

・トータルリターン -4.16%

 

 

 

 <第2銘柄>
銘柄名:ハンズマン
銘柄コード:7636
終値:1829 → 終値:1747  騰落率 -0.7% 

f:id:hydrenzia:20201121155247p:plain

ハンズマン チャート

 

<チャートウォッチング>
・10/19 75日回帰トレンドで買いゾーン
    買い勢力があり長い下ひげが出る。
    資金があればエントリーしても良かった。

 

・10/20 ゴールデン/デッドクロスで売り転換

 

・10/21 RCIで買い転換

    75日回帰トレンドで買いゾーン

 

・10/22 チャート保ち合い気味

    OSGのトレールが買値まで引き上がらない限り
    エントリーできない。

 

・10/26 トウバ(上位に出れば、上げどまりを暗示。)

 

・10/27 RSIで買いゾーン

 

・10/30 陰のカラカサ(先安見込みながら、下位に出れば上昇転換暗示。)

 

・11/3 この日を境に株価が上昇。

    しかし、直近で損切が入ってしまったことに加え
    て米大統領選の相場が読みにくいために

    エントリーできず。
    今後もチャートは見続けようと思う。

 

・11/10 4か連続で株価が上昇していたが、この日は下落幅が大きい。読みにくい相
     場が続く。

 

・11/11  差し込み線(売り継続を示唆。)
     ゴールデン/デッドクロスで売り転換、75日回帰トレンドで買いゾーン

 

・11/17 一目均衡表で売り転換

 

 

 

<今回のトレードの良かった点・悪かった点>

米大統領選と決算日という2大イベントが控えていたので

 難しい相場だったのにも関わらず

 値上がりする銘柄を選べて 
 いるのは良かったのではないか。

 

OSGコーポレーションに資金を入れていて

 平均取得単価を下げて

 株価-10%までリスクを許容する手法を試していたの
 のに加えて決算期近くはトレードしないという

 マイルールによりエントリーすることができなかった。

 しかし良く言えば自分のルールは守れた。


・エントリーできれば+10%は狙えるので

 悲観しすぎる必要はないと思った。

 




<第3銘柄>
銘柄名:アジア航測
銘柄コード:9233
終値:992 → 終値:1747  騰落率-17.8%

f:id:hydrenzia:20201122155520p:plain

アジア航測 チャート

<チャートウォッチング>

・10/19 ストキャスティクスで買い転換。
    資金があれば成り行き注文で

    エントリーしても良かった。

 

・10/20 MACDで買い転換、一目均衡表で買い転換。
    資金が足りなくエントリーし損ねた感がある。

 

・10/22 株価下落。安値で買えるチャンスをうかがう。

    アラートを990円にセット。

 

・10/23  陽のカラカサ

    (先高見込み。下位に出れば上昇転換暗示。)

 

・10/27 差し込み線(売り継続を示唆。)

 

・10/28 MACDで売り転換

 

・10/30 三角もち合い気味

 

・11/7 保ち合い相場変わらず

    ボラティリティの範囲が狭まっている。
    決算日直前はエントリーしないという

    マイルールにのっとる
    しかし、チャートは見続けようと思う。

 

・11/11 ゴールデン/デッドクロスで買い転換

    一目均衡表で買い転換

 

・11/13 決算短信悪すぎた為大幅に下落。
    25日乖離率で買いゾーン 

    ゴールデン/デッドクロスで売り転換
    MACDで売り転換 

    ボリンジャーバンドで買いゾーン
    75日回帰トレンドで買いゾーン
    大陰線(先安見込み。)

 

・11/17 25日乖離率で買いゾーン 

    ストキャスティクスで買い転換
    ボリンジャーバンドで買いゾーン 

    75日回帰トレンドで買いゾーン

 

 

<今回のトレードの良かった点・悪かった点>

OSGコーポレーションで損切が入っていて

 エントリーするのに慎重になっていた点と

 決算日直前はエントリーしないという

 マイルールを守った点で結果的に

 エントリーはしなかった。

 

・コロナ禍において決算短信が悪すぎた為に

 11/13に株価が下落したため

 エントリーしても利益を取るのは難しかった。
 その中で短絡的に一時的な感情で

 エントリーしなかった点は評価に値すると思った。

 

・エントリーできなくても

 最後までチャートを見続けることができたのは

 良かったと思っている。

 

・引き続き「ヤバい集中力ノート」を活用しながら

 トレードノートに記録し続けることを

 坦々と行っていこうと思った。

 

 

 

〈まとめ〉

・決算期が迫っていた銘柄が多かった点と

 米大統領選の影響で先行きが不透明だった点

 があったのでかなり難しい相場だった。

 

・難平買いで平均取得単価を下げる手法を

 試してみたが

 購入サイズを間違えると巷で広まっている情報

 通り破産しかねないので

 今回の失敗を活かして

 予め購入する金額の上限をルール化

 しておこうと思った。

 

・今回のトレードは-になってしまったが

 取引停止残額内に納まっていたので

 その点に関しては不幸中の幸いだった。

 

・人間は損失やネガティブなことに反応しやすい

 生き物なので、反省点を活かしつつ

 上手くできた部分にフォーカスを充てて

 次回のトレードもしっかり継続して

 やっていきたい。

 

 

 

今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!

 

 

 

 

〈参考図書〉

 ファンダメンタルズ分析

会社四季報 2020年 4集 秋号

会社四季報 2020年 4集 秋号

 

 

 

〈参考URL〉

テクニカルチャート分析

jp.kabumap.com

 

 

「ココナラ」

coconala.com

 

 

〈メンター〉

sonoharafufu.com

 

シンプルルール

みなさんおはようございます。ダッチです。

 

エビデンスベース」で

普段から試行錯誤を繰り返し

習慣化して自分を変えようと

努力してきましたが

 

最近特に著しく良くなっているのが

集中力

 

瞑想」の実践から始まり

様々な心理学や脳科学の研究を基に

「ストレス」について学び

自分の「マインドセット」を変え

感情に向き合い

自分に降りかかる様々な出来事を

捉え直すことによって

悩みが少なくなり

記憶力」も良くなり

おまけに

集中力」も爆上げしたように感じます。

 

主観的にしか伝えることができませんが

自分のやってきたことは

このブログに赤裸々に綴っているので

もし良ければ他の記事も覗いてみてくださいね(^^)/

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて、今回のテーマは

シンプルルール」のフィードバックです

 

かつてアップルで有名な

ティーブジョブス氏が

「シンプル・イズ・ベスト」

という名言を残しこの世を去りました。

 

シンプルが良いのは重々分かっているのですが

果たしてどうやってシンプルにするのか?

勉強することが嫌いで複雑なことを覚えるには

どうしたら良いか

大学時代に「反芻思考」していた時期がありました。

 

世の中に複雑なルールで溢れかえっているように

思われます。

例えば「就業規則」が一つの例です。

社労士を目指す私にとって耳が痛いですが

就業規則」を一からすべて覚えている人は

ほとんどいないと思います。

 

そもそも法律に違反するような

社員や社長さんがいなければ

このような「ルール」を

ズラズラ並べる必要はないのです。

 

ある意味法的効果発揮させるために

書面で記録を残して置くようなもので

仕事の効率性とはほとんど関係ありません

 

 

話は変わって

成功している企業の多くは

ルールを定めており

それはシンプルなもの

 

スピード感のあるこの時代に乗るためには

シンプルである必要があり

それが一番効果があると

科学的に証明されています。

 

本書では具体的な事例を多く

自分に合ったルール作りのヒントとなる

考え方を提供してくれます。

 

 

・シンプルルールの4つの特徴

①ルールの数が少ない

②使う人に合わせてカスタマイズできる

③具体的である

④柔軟性がある

 

企業の成功例多く取り扱っていますが

印象的だったのは自然界のハチやグッピー

から学べるシンプルなルール

も紹介されていたことですね。

 

緊迫した状況下で

判断を下さなければならない医師も

トリアージを活用したシンプルなルールで

多くの命を救っています。

 

意思決定を行う際に

過去の記憶、歴史、データを活用することが

多いですが

「ノイズ」も少なからず含んでおり

できる限り心理的の負荷がかかりにくい

ファスト(人間が知識や経験に基づいて素早く意思決定をするプロセス)

で判断する際にベターなのが

シンプルルールというわけです。

 

 

3大ルール

主要な3大ルールを自分の投資する際のルールに

当てはめてフィードバックしていきます。

 

①境界線ルール

→イエス・ノーの意思決定。

例)

 銘柄選定する際に

 1、営業CFがプラスの企業かどうか?

 2、自己資本比率が20%以上かどうか?

 3、一日の売買代金が300万円以上あるかどうか?

 

 

②優先順位ルール

→一番は何なのか考える。

 各項目3~4つのルールが適当

 

 銘柄をスクリーニングする際に

 1、騰落率が最も高い企業はどれか?

 2、前日のボラティリティが最も高い企業はどれか?

 

 

③停止ルール

 →やめ時を見極める

 

 1、-5%になったら損切りする。

 2、-10%のなったら同じ株数購入する準備を整えることで

   平均取得単価を下げすぐに注文が入りづらくする。

 

 

 

他にも事例は沢山ありますが

こんな所でしょうか。

個人的には

イフゼンルール」を実践していましたが

ルール作りに関してはあまり自身が持てていませんでした。

 

hydrenzia.hatenablog.com

 

 

しかし、この本では

ルールを実践して試すことで

経験し

より重要なものにシンプルなものに

替えていくことが

重要だということを言っています。

 

最初から良いルールなんて存在しない

まだまだ試行錯誤して

より一層努力していかなくては

と思いました。

 

 

試してみたいことも増えたので

行動することにとても

勇気がもらえた気がしました(^^)/

 

 

 

 

 

今日の一歩が明日への大きな一歩となりますように!

 

 

 

 

 

〈参考図書〉